【パズドラ】パズバトコラボ到来!コラボキャラの能力をおさらい
どうも、パズドラライターのおがです。
11/16(月)から1週間パズバトコラボが復活します。強力なリーダースキルとなったティンニンを始め、様々な「パズドラ士」がでるので、今回は能力をおさらいしていこうと思います。
金枠
ティンニン
強力な光属性のリーダーである、ティンニンです。
今回のコラボ復活で、リーダースキルが強化されました。光属性のドラゴンと回復タイプでパーティを編成する事で、今まで以上の火力が見込めます。
スキルもバインドとHP回復で、リーダースキルの発動を補助してくれます。逆にHP満タン、50%以下の条件に当てはまらない、99~51%のHPにしてしまうこともあるので、状況を見て発動しましょう。
ヨウ
闇と回復というダブル攻撃態勢の色違いの変換スキルを持つキャラです。
闇属性吸収は先日実装された、ヘイムダル降臨をはじめ、様々なダンジョンに出てくるので、ヨウのスキルで、闇を変換して倒すという戦法があると楽に攻略できます。また半減スキルも兼ねているので、枠が足りなく、軽減を組み込めないときにも重宝します。
欠点は軽減スキルとして使うとき、同時に回復ドロップも消してしまう点です。HPの残量にも気をつけて発動しましょう。
銀枠
パトリシア
ヴァルキリーと同じく、光の攻撃態勢を持つキャラです。光属性には回復→光変換のスキルを持ち、光の属性強化を持つ、モンスターが少ないので、持っておくと使い道は多いです。
ムラクモ
こちらも攻撃態勢のスキルを持つキャラです。
こちらは攻撃タイプ、火の属性強化持ちということで、重宝されていましたが、火のヴァルキリーの度重なる強化によって下位互換となっています。
ですが、こちらは進化させずにコスト制限ダンジョンに使うことができます。コスト制限は木属性のモンスターが多いので、攻撃力の高いムラクモがいると攻略しやすいです。
アンリ
こちらはカオスデビルドラゴンと同じスキルをもちます。
差別化する点としては他の銀枠モンスターと同様、属性強化を持っている点です。そのぶん、攻撃力などのステータスが低いので、パーティによって使い分けましょう。
フォーレン
こちらはアルテミスと同じスキルをもつキャラです。
ムラクモと同じく、アルテミスの強化によって下位互換となってしまっています。木属性の回復タイプで構成するパーティが今後来れば活躍する・・かも?
リオナ
セイレーンと同じスキルを持つキャラです。
エンジェリオン→ヴァルキリーのような組み合わせで回復を作ってからの攻撃に使えます。こちらも属性強化があるので、通常のセイレーンの時よりも火力が上がります。
チカ
通常のミネルヴァと同じスキルを持つキャラです。
火属性の回復タイプ、防御半減のスキルと現状使いづらいキャラです。まだ伝説の大地の攻略や、ゲリラダンジョンの周回に時間がかかっている方は1体持っているといいかもです。
またその他のパズドラの攻略情報などもたくさん書いてます!
他の情報を見たい方は↓を参考にしてみてくださいね!
魔法石を無料GETする方法
もし魔法石を大量に無料でGET出来る方法が有るとしたら?
「そんな美味しい話無いよ・・・」と思うかもしれませんが、
実は無料で魔法石を集める方法と言うのがあります!
詳しい詳細については当サイトの記事にまとめてあるので
魔法石をたくさん欲しい!という方は一度チェックしてみて下さい。


最新記事 by おがさん (全て見る)
- 【パズドラ】新フェス限定モンスター追加!性能解説 - 2016年2月16日
- 【パズドラ】覚醒堕ルシの使い道考察! - 2016年2月16日
- 【パズドラ】スタミナ回復5分→3分!アップデート内容の解説 - 2016年1月28日