【デレステ】効率の良いイベントの周回方法
どうも、ゲーマジのタルトと前髪です。
今回は「デレステ」の効率の良いイベントの周回方法を紹介します!
イベントアイテムの獲得効率
アタポン、NBと続いている、
いわゆる、スクフェスでいうところのマカロンイベントです。
通常曲をプレイしてイベントアイテムをゲットして、
そのアイテムを消費することでイベント限定曲をプレイすることができます。
消費スタミナ | ランクS | ランクA |
---|---|---|
10 | 25(2.50) | 24(2.40) |
11 | 28(2.55) | 227(2.45) |
12 | 31(2.58) | 30(2.50) |
13 | 34(2.62) | 33(2.54) |
14 | 37(2.64) | 36(2.57) |
15 | 40(2.66) | 38(2.53) |
16 | 44(2.75) | 42(2.62) |
17 | 47(2.76) | 45(2.54) |
18 | 50(2.77) | 48(2.66) |
19 | 53(2.78) | 51(2.68) |
上記のように、スタミナ消費が大きい曲でSランクを取るのが一番効率が良いです。
しかし、スタミナ消費19の曲は難しい曲が多いと思うので、
自分のレベルに合わせて、安定してクリアできて、
スコアSかAを取れる曲のうちのスタミナ消費が大きい曲をするのが良いですね。
19消費の曲でSランク取れないから、18消費の曲でSランクの方が良いとは限りません。
イベント曲の獲得ポイント
MASTER
ランクS 320pt (2.13)
ランクA 304pt (2.02)
ランクB288pt
Pro
ランクS 240pt(2.00)
ランクA 228pt (1.90)
ランクB216pt
Reglar
ランクS 170pt(1.89)
ランクA 162pt(1.80)
ランクB153pt
Debut
ランクS 130pt(1.73)
ランクA 124pt(1.63)
ランクB117pt
まとめ
デレステは最初からやっていて毎回イベント走っているのに記事に出来ていませんでしたので、
これから毎回更新していきたいと思います。
マカロンイベントは、後半になると2倍4倍消費でプレイできますが、
こちらのメリットは単純に時間短縮と、めんどくささ回避のみで
獲得経験値は4倍でも、1回分なので気をつけてください。
これからもイベント走ろうと思っている人は、
ゲームに慣れるという意味でも、1回ずつで走ったほうがいいような気がします。
(PLvがあがると、ジュエル50個に対しての回復量が大きくなるので)
イベント曲は良い曲ばかり持ってくるので俄然モチベーションあがりますねw
最近SSRがクールばかりだった気がするので、
やっとパッション追加されたなぁーという気分ですw(僕はクールPなんですけどね)
CoCuPaで4枚4枚2枚とかでしたからねー
今はやっとバランス取れた感じになりましたねー
(まぁ見事にりかちゃんに釣られてドブりましたけどw)
今後、無課金での攻略とかも書いていきたいんですが、
僕は思いっきり課金しているので、そこまでちゃんとしたものが書けるか不安ですw
また、今までのイベント方式のまとめ記事も後日アップしたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。


最新記事 by タルトと前髪 (全て見る)
- 【エジコイ!~エジプト神と恋しよっ♡~】事前登録受付中|シュールギャグ系乙女ゲーム - 2015年12月31日
- 【大集合!ワイワイパーティ】事前登録情報|みんなで遊べるパーティゲームの決定版 - 2015年12月23日
- 【Angel Beats! ゆりっぺのギルド大降下大作戦】事前登録情報|Angel Beats!がアクションパズルゲームになって登場 - 2015年12月23日