【パズドラ】覚醒堕ルシの使い道考察!
どうも、パズドラライターのおがです。
今回は先日究極進化して強力なリーダーとなった覚醒堕ルシの使い道について書いていこうと思います。
基本性能
属性 闇/光
スキル 固定ダメージ15万+闇ドロップランダム3個生成
リーダースキル 神と悪魔タイプの全パラメータが少し上昇(1.35倍)
闇6個以上つなげて消すと攻撃力3倍
覚醒スキル ・スキルブースト3
・闇属性強化3
・神キラー
・スキル封印
評価、使い道
スキルから光属性の制限がなくなり、さらに闇ドロップ生成もついてかなり使いやすくなりました。闇ドロップの節約(スキルで倒せる)と追加ができます
リーダースキルも強力で神と悪魔タイプの全ステータスが1.35倍、リーダーとフレンドで約1.82倍になります。体力も3万5000はゆうに超え、回復力も高いので安定感があります。
攻撃面は闇の6個以上消しというリーダースキル、闇属性強化3つもちという点から列寄せのパーティになります。リーダーフレンドですべて神・悪魔で組んだ場合、約16倍の倍率になるので及第点といったところでしょうか。これに闇の属性強化による倍率の底上げが入るので最近の強力なボス相手でもワンパンできるポテンシャルは十分にあります。さらに覚醒堕ルシは最近追加された覚醒スキル、神キラーを持っているため、神タイプに対しては非常に強いです。リーダーとフレンドの攻撃だけ相手のHPの減る速度が変わるレベルですw。
使ってみて感じた弱点は
・パズル時間が短い
・バインドに弱い
この二つです。
まずパズル時間ですが適当に闇属性強化を多く持っている変換モンスターでパーティを作ったとしましょう
この編成だと闇の属性強化が14とかなりの火力が期待できます。しかし、パンドラ以外が操作延長の覚醒スキルを持っていません。最近は究極進化で操作延長をはじめ、多くの覚醒スキルを持つモンスターが増えましたが
・操作延長もち
・闇属性強化もち
・闇の変換
・神・悪魔タイプ
となると条件に合うモンスターはほとんどいません。変換の相性(パンドラ→闇ヴァルなど)も考えるとさらに減ります。列を作っていくパーティなのでコンボが増やしづらく、コンボ吸収系の敵にてこずることが多いです。
次にバインドですが普通の降臨ダンジョンなどではバインド回復のモンスターをいれれば対処できます。しかし高難易度のダンジョンだと、変換や属性強化の数、できるだけ神悪魔タイプでパーティを構成したい、という点でバインド回復モンスターは入る枠がなくなってきます。
ライターおがの使用パーティ
極限の闘技場をクリアしたパーティです。
ラストのカーリー対策に覚醒ロキ、ベルゼブブとグリザルの毒、操作時間補助に覚醒アヌビス、闇と回復変換のパンドラと明智を編成しています。
動画も撮影しましたのでこちらもご参考にしてください
動画挿入
強力なモンスターですが、扱いこなすのは案外難しいという印象です。ステータスアップは+の数がかなり影響するので上級者向けのリーダーかもしれません。いろいろ試行錯誤して使ってみましょう!
またその他のパズドラの攻略情報などもたくさん書いてます!
他の情報を見たい方は↓を参考にしてみてくださいね!
魔法石を無料GETする方法
もし魔法石を大量に無料でGET出来る方法が有るとしたら?
「そんな美味しい話無いよ・・・」と思うかもしれませんが、
実は無料で魔法石を集める方法と言うのがあります!
詳しい詳細については当サイトの記事にまとめてあるので
魔法石をたくさん欲しい!という方は一度チェックしてみて下さい。


最新記事 by おがさん (全て見る)
- 【パズドラ】新フェス限定モンスター追加!性能解説 - 2016年2月16日
- 【パズドラ】覚醒堕ルシの使い道考察! - 2016年2月16日
- 【パズドラ】スタミナ回復5分→3分!アップデート内容の解説 - 2016年1月28日