【Simejiキーボードアプリ】操作性紹介と危険性の黒い噂について
どうも、ゲーマジのタルトと前髪です。
今回は、ゲームではありませんが、
というキーボードアプリの操作性と黒い噂について紹介します!
操作性紹介
iPhoneの「設定」アプリを開き、
「一般」→「キーボード」をタップしてください。
「キーボード」という項目がありますのでそこをタップし、
「新しいキーボードを追加…」をタッチします。
「Simeji」という項目がありますのでタップ。
これで、キーボードにSimejiのキーボードが追加されました。
simejiの黒い噂とは?
キーボードに追加された「Simeji」をタップすると「フルアクセスを許可」という項目がでてきます。
こちらが噂の元ですね。
Simejiにはキーボード画面の着せ替えや豊富な顔文字が使える多彩な機能が備わっていますが、
一部の機能を利用するには設定にある「フルアクセスを許可」をオンにする必要があります。
しかしこの「フルアクセスを許可」をオンにすると、下の画像のような注意書きが表示されます。
つまり全ての機能を使うかわりに、入力したデータを開発元に転送しなければいけないのです。
気になるのであれば、フルアクセスを許可しなければ、別に個人情報を抜かれもしないという事です。
公式の発表では入力データの転送は「変換精度の向上」のみを目的としており、
「クレジットカード番号などの個人情報は転送データに含まれない」としています。
バイドゥも中国の企業という事で色々憶測で語られていますが、
大企業なので大事な信用に関わる事はしていないと思います。
そもそも開発元にデータを転送するのはSimejiだけに限った話ではなく、
いろんなサイトやサービスでも同じようなデータ収集は行っているものです。
そのため入力文字を転送しているからといって、必ずしも悪用目的で行っているわけではないと思います。
データ収集について言い出すと、当然GoogleやYahoo!でも行っているでしょうし、
今の時代だとデータ収集されないように生活するほうが難しいと思いますw
細かい可能性まで気にしだすと、検索もできないし、ネットショッピングもできなくなりますし、
ネット上だけでなくクレジットカード自体もそうですし、そもそも携帯やPCなんて使えなくなりますからねw
なので、どうしても気になる人はフルアクセスを許可しなければ
気にするような事はありません。
顔文字が豊富で、スキンのカスタムも自由なので、
様々なカスタムをしたい人、標準IMEでは満足できない方、
洗練されたデザインに触れてみたい方は、一度試してみてはどうでしょうか?
もちろん私も使っていますよwww
iOSダウンロードはこちら↓

ゲーマジ!編集部

最新記事 by ゲーマジ!編集部 (全て見る)
- 【ワールドオブファイナルファンタジーメリメロアプリ】リリース情報と配信日・事前登録情報! - 2017年11月26日
- 【メギド72アプリ】リリース情報・配信日と事前登録情報! - 2017年11月26日
- 【ヴァイタルギアアプリ】リリース情報と配信日・事前登録情報! - 2017年10月12日