【モンギア】初心者必見!放置プレイでどこまでいけるか試してみた
はじめまして。ライターのザッキーです。
今回から『モンギア』担当となりましたので、よろしくお願いします。
で、さっそくですが、記念となる連載第一回目は、見出しにあるように「放置プレイでどこまで進めることができるか?」ということをリサーチしてみたぞ。
このゲーム、自キャラを操作しなくても、仲間たちが勝手に戦ってくれるので、そんな他力本願なヤドカリプレイで、行けるところまで行ってみよう!というのが、今回のお題です。
どうせ進めるなら、やっぱり楽をしたいでしょ!?
さてさて、試してみたその結果やいかに!?
がんばって戦う仲間を尻目に、ひたすらガードのチキンプレイ!
この楽チンプレイスタイルでどこまで行くことができるのか!?
目次
操作は防御ボタンを押しているだけ!これだけでも、けっこう先まで行けちゃいます!
プレイ中に必要な操作は、ガードボタンを押し続けるだけ!
あとは、本を読みながらとか、テレビを見ながらでもOK。
で、結果からいうと、これだけでもけっこう先まで行けることが分かった。
踏破したのは、7章(2015年8月13日現在)のうちの約3分の1!
この道のりをただボタンを押しているだけで進めちゃいます!
とはいえ、少しでも安定して先に行くためには、気をつけたいことも少々あるので、以下にまとめてみた。
①ガードボタンは絶対離さない!ダメージを食らうとコンボダメージ補正がリセットされることがあるため
②ゲスト枠のキャラは少しでも高ランクのキャラを選ぶ
③自キャラは少しでも高いレベルの武具を装備して堅牢に。仲間のCPUにはダメージ値の高い武器を持たせる
といったところでしょうか?
あと、いうまでもないことだけど、このプレイスタイルにはCPUのがんばりと敵のやる気のなさにかかっています。
味方ががんばらずに敵さんがハッスル状態だと、即ゲームオーバー、なんてことも、当然ありうる。
まぁ、運に左右されるところが大きいけれど、少しでも楽して先に進めたいという人なら、やってみてソンはない……はず。
全キャラいっせいにノックダウンするとコンボが途切れて、そこまで貯めたダメージ補正値がリセットされるので注意!
助っ人には少しでも高レベルのキャラを選ぼう。
自キャラがやられても、助っ人やCPUキャラが残っていれば、ゲームオーバーにならずに継続できるからだ。
1章は完全放置。まずやられることはない
特筆すべきことはなし。ちゃちゃっと進めて先に行こう。
1章は2ステージのみ。お茶の子さいさいだ。
2章も基本放置でOK。防具と助っ人の選択だけは要確認
2章も特に問題はないはず。
Hard luckを回避したいなら、助っ人の選択を慎重に行うこと。レベルの高い助っ人がいない場合は「更新」をして納得のいくキャラが出るまで粘ろう。
2章はそれなりにステージが用意されているが、つまづくところはない。
助っ人と防具だけは気をつけて選択!
3章が山場。少しでも長く楽したいのなら、装備と助っ人にこだわること!
筆者はこの章の「静寂の狩人たち2」が限界でした。
途中危ないところがありつつも、なんとか防御だけでやり過ごせたが、ここにきて一気にレベルが上がり、まったくもって歯が立ちませんでした。
運がよければその先に進むこともできるかもしれないけれど、たぶんこのあたりが限界のような感じ。
なので、ここから先のプレイについては、正統派プレイ(というか通常プレイ)に戻って攻略していくのがよさそうだ。
防御ボタンを押しているだけで、ここまでこれる!
狩り失敗……筆者は「静寂の狩人たち2」で力尽きました。
さて、あなたはどこまでがんばれるかな?
虹の歯車を無料GETする方法
もし虹の歯車を大量に無料でGET出来る方法が有るとしたら?
「そんな美味しい話無いよ・・・」と思うかもしれませんが、
実は無料で虹の歯車を集める方法と言うのがあります!
詳しい詳細については当サイトの記事にまとめてあるので
虹の歯車をたくさん欲しい!という方は一度チェックしてみて下さい。


最新記事 by ザッキー (全て見る)
- 【三皇の剣】ゲーム情報! - 2016年8月29日
- 【THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH Online】リセマラ&当たりキャラ情報! - 2016年8月25日
- 【ウィザードリィスキーマ】ゲーム情報! - 2016年8月25日