【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その11
こんにちは。ザッキーです。
モンギアのメインクエスト攻略、第5章のヒビクライ岩窟11回目!
このクエストで登場する敵は、ブリザードラコ、ヴェルト・レクス、ツキノワーグナー、アヴァルクローネの4体。
このうち、ブリザードラコ、ヴェルト・レクス、ツキノワーグナーは、すでに前回のクエストにて撃退済みなのでパターンも覚えていることだろう。
アヴァルクローネについては、じっくりとパターンを紹介するので、しっかりと確認して覚えてから戦いに挑もう!
第5章氷結から来る獣3の攻略&データ!
ヒビクライ岩窟の水属性3回目のクエストとなる今回。
警戒すべきはアヴァルクローネで、こいつは多彩な状態異常攻撃を持っており、当然ガード不可。食らうと行動不能に陥るので、かなり厄介な敵といえる。
アヴァルクローネに至るまでの敵でいかにダメージを食らわないかが、攻略のカギとなる。
そのためにもギアの属性はできれば木属性、間違っても劣勢な火属性だけは使わないこと!
加えて、助っ人も木属性の高ランカーが理想。
もし出てこない場合はリロードしまくって、納得のいく助っ人がでるまで粘るのもアリだ。
●氷結から来る獣3
≪クエストデータ≫
消費スタミナ:5
登場モンスター数:4
獲得EXP:515
ブリザードラコ
水属性
神獣類
★2
特記事項:ブリザードラコはザコの分際で、やたらと手数が多いうえに、多段もビシバシ繰り出してくるとってもいやな敵だ。
スタート直後に突進系の三段や尻尾の二段などを出してくるので、ガードに気をつけること。
そこを凌いだ後に猛反撃をかけて、一気に倒そう。
ヴェルト・レクス
水属性
水属性
龍神類
★2
特記事項:ヴェルト・レクスは、羽ばたきの後に攻撃をしかけてくる。
2~3度羽ばたいた後にブレス攻撃をしてくるので、その前には倒すようにしよう。
一応その後にはハート回復があるけど、そこまで時間をかけずに倒すのが理想だ。
ツキノワーグナー
神獣類
★3
特記事項:ツキノワーグナーの攻撃はパンチが主体となっている。
怒りモードになると攻撃スパンが短くなるので、その場合は怒りが静まるのを待つこと。
また、パンチは三段もあるので、見極めができないときは、ジャストガードを狙わずに、丁寧にきっちりとガードしておこう。
アヴァルクローネ
水属性
龍神類
★3
特記事項:アヴァルクローネは見た目から受ける印象のように打撃系のアタックは動作が緩慢だ。
なので、ギリギリまで攻撃を加えたいところだ。
それはさておき、厄介なのが状態異常を受ける各種攻撃にあり、ざっと挙げるだけでも
①四股ふみからのピヨり~しばらく行動できなくなる
②アイスブレスによる氷結~しばらく行動できなくなる
③超音波による恐怖状態
などがある。
耐性ギアがあれば②を最優先として、あれば①と③という感じだ。
特に氷結は土壇場のギアバースト回避が時間的に難しそうなので、耐性ギアがなければ氷結後にダメージを食らってコンボが途切れてしまう(四股ふみはギアバーストがあれば回避可能)。
なければどうしようもないが、念のため戦闘の前にギアボックスを確認しておこう。
グーパン攻撃。
発動までに間があるので、ここで可能な限りダメージを与えておきたいところだ。
ライフ回復。
ただし似たようなポーズで、そのまま突進攻撃を仕掛けてくる場合もあるので、注意が必要。
四股ふみは、このタイミングでギアバーストを発動すれば回避可能。
状態異常回避策として、最低でも1つのギアバーストはストックしておこう。
連れ去り攻撃はガードしていれば無問題。
間違っても食らわないように!
バリアオーラはダメージ30%減。
多段ブレスからの氷結という極悪コンボ。
氷結してしまうと、けっこう長い時間行動不能となるため、その間はやられたい放題。
耐性ギアがぜひとも欲しいところだ。
このクエストのまとめ
ヒビクライ岩窟の水属性クエストにおいては、ここが一番のヤマ場といえるだろう。
個人的には次の水属性ラストより手間取ってしまいました。
装備によってクリアタイムは大幅に変わってくる感じで、ザッキーは2分以上かかりました。
なお、取得ゴールドは2000前後、ソウルとギアはザコ敵のものしかゲットできずの外れ回。
運が良ければボス級のソウルが手に入るのかも!?
モンギアイベント情報局
現在開催中のイベント「★5ギュウマオウ|ソウルを集めて上位を目指そう」のランキングの途中経過が発表されたぞ!
そんなわけで、ここでも報告!
1位の人はなんと!2102個もソウルをゲットしているらしいが、これはすごい!(ザッキーはまだ20個くらい)
なお、上位3000位までにランクインしたユーザーは超レアな「ギュウマオウのレシピ」がもらえるので、これはぜひとも狙いたいところ。
レシピについては前回のアップデートで実装された、オープの生成に不可欠なもの。
オープがあればギアをさらに強化できるので、冒険はかなりはかどる。
いうまでもなくレアなレシピほど重宝するので、ギュウマオウのレシピともなると、これは見逃せない。
頑張ってモンギアをプレイして、ギュウマオウのレシピをその手に!
ちなみに『ヒビクライ岩窟』のその他の章は↓に攻略方法を載せているので、見ていない人は要チェック!
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その10
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その9
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その8
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その7
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その6
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その5
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その4
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その3
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その2
【モンギア攻略】メインクエスト|完全攻略&データベース|ヒビクライ岩窟その1
またその他のモンギアの攻略情報などもたくさん書いてます!
他の情報を見たい方は↓を参考にしてみてくださいね!
虹の歯車を無料GETする方法
もし虹の歯車を大量に無料でGET出来る方法が有るとしたら?
「そんな美味しい話無いよ・・・」と思うかもしれませんが、
実は無料で虹の歯車を集める方法と言うのがあります!
詳しい詳細については当サイトの記事にまとめてあるので
虹の歯車をたくさん欲しい!という方は一度チェックしてみて下さい。


最新記事 by ザッキー (全て見る)
- 【三皇の剣】ゲーム情報! - 2016年8月29日
- 【THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH Online】リセマラ&当たりキャラ情報! - 2016年8月25日
- 【ウィザードリィスキーマ】ゲーム情報! - 2016年8月25日